人口減少社会に突入した日本において《海外人材による労働力確保》は切実な課題です。
労働生産人口が減っていけば国力が下がり、日本の未来も閉ざされていくでしょう。
しかし、海外人材がなかなか日本で活躍できないー。
なぜなら「日本語でのコミュニケーションが難しすぎる」から。
特に「話す」ことは、ビジネスシーンはもちろん日常生活でも不可欠でありながら非常に難しいスキルです。
にもかかわらずこれまでの日本語教育では「読む」「聞く」が中心にありました。
試験のベースは「読解・聴解」で、学習の基本は「文字・語彙・文法」の習得。
「話す」に着目した日本語教育や日本語力評価のシステムは、これまで汎用的に存在していなかったのです。
そのため、企業にフィットしやすい「日本語がわかり日常的に使える」海外人材を選考することは困難でした。
そこで、現場で通用する日本語スピーキング力のレベルを正確かつ科学的に判定するために、適切な指標に基づくテストを開発しました。
さらには、テスト結果からステップアップにつながる学習提案も行うことで、効果的に「話す」力を伸ばし、日本語を使って活躍できる海外人材を増やしていきます。
日本語会話力に特化
日常的なシーンに則した設問で実践的スピーキング能力を測定する実用性の高いテスト内容
国際的な参照枠CEFR採用
CEFRに基づく総合評価と6つの項目評価で科学的根拠にもとづく結果を表示
フィードバック重視
スキル評価に留まらず、何をどう学習すれば良いかを提案することで受験者の学習進捗をサポート
利便性
試験時間は20分。ネットワーク環境さえあればいつでもどこでも受験可能。即日受験可能。
東京外国語大学との共同研究により開発
CEFRの第一人者や日本語教育の専門家が監修した
精度の高い評価システム